2011年6月18日土曜日
工房オープンナイトその2
2011年6月17日金曜日
工房オープンナイト
やっと工房のオープンナイト6/11の写真を入手した。1階から4階の全階がアクセス可能となり、かなりの人が見学にやってきてくれた。ソーラーパネルが屋上に設置されているのだが、屋上までのツアーもあり、建物からの景色も見る機会があり好天気にめぐまれ 絶景だった。去年の参加者300名を上まったのではないかという情報もある。ワインそして今年は建物のオーナーのケンとメリーがオードブルまで用意してくれた。バンドもはいり若者で1階は大混雑だった。4時から10時までひっきりなしに人が出入りし、残念ながら他の工房を見学できなかった。連絡の取れずにいた和代さんにも会えた。まりこさんや和代さんは私の客の応対にかり出されてんてこまい。ジャンは写真の記録係で走り回っていた。
2011年6月14日火曜日
2011年6月9日木曜日
2011年6月8日水曜日
鴨長明
息子に刺激されて方丈記を読む。高校時代の古文のクラスじゃ これ味わえないよなーと思った。ぐんぐん胸にせまり うんうんと頷いてしまうのだ。50年が寿命と言われた時代にギリギリまで世が捨てられず、世からはじきだされ、はじめた方丈の草庵の暮らしぶりが出家遁世とは違う、煩悩に充ちた未練たらたらの人間くささで ひしひしとこちらに伝わって来る。仏道修行ではない 追い込まれた場所で 開き直るかの様に心の平安を得たとするならば儲けものだなーと思ってしまった。利得と全く縁のない我が暮らしも悪くはないと 自虐に近い認識をした。若者には悪いが、息子も含めて、君らがこの世界をひしひしと感じるには修行がたりないぞーーーー。
2011年6月5日日曜日
ゴロワーズ、

登録:
投稿 (Atom)